燃費を良くする9つの方法
ガソリン代がここまで高騰すると当然燃費が気になりますよね。
世間でよく言われている豆知識的な情報を挙げて見ます。
- タイヤの空気圧を1割上げる
- 車の中の不必要な物をおろす推奨オイルを入れる
- 発進時のアクセルは緩やかに
- 転がり抵抗の少ないエコタイヤ装着
- 減速時はエンジンブレーキを多用
- 点火プラグを効率の良い物に交換
- 古くなったATF(オートマオイル)を交換
- 目詰まりしたエアフィルターを新しい物に交換
- 信号待ち時にはエンジンを切ってアイドリングOFFにする
このようなことが書いてあるところもありますが、エンジンの入り切りはエンジンを始動させる部品(セルモーター等)に負担がかかるので故障の原因になりかねませんし燃費のために修理費を出しては意味がありませんのでオススメできません。
アイドリングストップが搭載された車は再始動時にセルモーターなどに負担がかからないようなシステムになっているので安心してください。
適正なメンテナンスと急発進、急加速、急制動はしない安全運転を心掛ける事が1番の省燃費だと言う事とともに事故を自分からおこさないことだと思います。